秋田県の美容界
Page-1

組合のあゆみ:

設立:   昭和33年 1月

  
秋田県の美容界を語る時に忘れてならない人がいます。

100才を迎えてもなお現役の技術者として後輩に範を示している巨匠

中村芳子先生がその人です。

組合の設立に奔走し、理事長を務めただけでなくANB美容研究会主宰としてこれまで多くの優秀な技術者を育ててこられました。

おそらく世界でも最年長の美容師でしょう・・・。

このコーナーでは、中村先生が20数年前に組合の記念誌に投稿した貴重な原稿を紹介させていただき、秋田の美容界の歩みの一端を読み取っていただく事にします。
 

  

美容50年の移り変わり(前編)

昭和53年・中村芳子

人生50年夢まぼろしの如く・・・とは有名な織田信長のあの悲壮な最後の舞の一句ですが、私も美容歴50数年、思えば随分永いその道を一歩、一歩、歩み続けて参りました。
この路はまだまだ険しく、到達されませんが、技術、器具等の移り変わりをお話しましょう。

歌は世につれ、世は歌につれの移り変わりで大正の初期から、日本髪が束髪。
ゆくえ不明、七三などが流行しはじめ、関東大震災からは、耳かくし等、軽い洋髪時代になりました。
今、テレビの一ばん星で、あの頃の女性の髪や服装が放映されていますネ。

私はマーセルアイロンで勉強して開業しました。
鏝のかみと言い洋髪と呼んで、ウェーブで耳かくし七三、オールバック、髷なしでした。
アイロンは炭火で熱しましたが、私は当時最新のメーター付き電気アイロンをも使用して営業しました。
50年後、新しい技術としてまたコテの技術がみなおされていますネ、服装と共に歴史はくり返すとは・・

次に、パーマネントウェーブ


パーマネントマシン。外国製はクロッキノール式、スパイラル式。・・と、ぼつぼつ国内でも使用されはじめましたが、高価で当時の秋田ではとても営業になりません。

昭和9年に国産1号機を秋田に入れました。それは皆様もご存知のタコ足のような24ヒーターのパーマネントマシンです。
やっと世上に認められ、これからという時、支那事変となり、世相も変わり、18年からは電力使用禁止で、器具類は店に置けず、それに替わって・・・
A, 木炭パーマ
B, カーボンパーマ
C, ゾートス化学薬品
D, パイプのパーマで営業をしました。


人間というものは、石を持って追われても、窮すれば通ずるもので、次々と生きる為には考えるものですネ。

モンペをはいて、リュックを背負って、闇キップを買ってソリューションを東京まで買い出しに行きましたが、それも空襲で、東京は疎開となりました。
最後にY氏から東京での製造法を教えて貰い、それからは加熱用のソリューションを何年か自家製造しました。(今のパーマと呼ばないで下さいという加熱式のソリューションと似たものでしょう)

戦時中でなかなか原液が手に入らず、火傷はするし、10指は赤く腫れるし、今の美容師には想像もつかない苦難でした。

今でも私の指は節くれ立っています。それでもお客様は炭を持参で、不自由な汽車で来て下さいます。

すさむ世相にも美を求める女心のいじらしさに、私は報ゆる使命感でいっぱいでした。
髪型もワンロール・モンペ姿に似合う土管まき等、いわゆる淑髪時代です。


 次のページへつづく

次のページへ